ラベル セキュリティ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セキュリティ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月25日木曜日

インドが規制した中国のアプリ

インドが危険視する理由は、まあ推して知るべし。
これ以前にzoomを規制対象にしている。
以下列挙。
360 Security
APUS Browser
Baidu Map
Baidu Translate
BeautyPlus
Bigo Live
CacheClear DU apps studio
Clash of Kings
Clean Master- Cheetah
ClubFactory
CM Browser
DU apps studio
DU Battery Saver
DU Browser
DU Cleaner
DU Privacy
DU recorder
ES File Explorer
Helo
Kwai
LIKE
Mail Master
Mi Community
Mi Store
Mi Video call-Xiaomi
NewsDog
Parallel Space
Perfect Corp
Photo Wonder
QQ International
QQ Launcher
QQ Mail
QQ Music
QQ NewsFeed
QQ Player
QQ Security Centre
ROMWE
SelfieCity
SHAREit
SHEIN
TikTok
UC Browser
UC News
Vault-Hide
Vigo Video
Virus Cleaner (Hi Security Lab)
VivaVideo- QU Video Inc
WeChat
Weibo
WeSync
Wonder Camera
Xender
Xiaomi- Mi Community
YouCam Makeup

ソースは

シャオミ、バイドゥ、テンセント、なじみがあるところはtiktokやES file explorerか。

2020年2月3日月曜日

パスワードスプレー攻撃元国外アドレス※随時追記

表題のまんま。
具体的には、「短期間に複数のipアドレスレンジから、様々なID/PASSでログインを試行」されたipレンジ。
 同一IPなら逆に可愛い物だが、アドレスレンジになると、一律でドーンをやることに対して非常に気が引ける。
随時追加していく予定。

92.63.192.0/20 #ロシア
222.184.0.0/13 #中国
122.51.0.0/16 #CHINA